<1面>
有事三法制定を総力で阻止せよ
イスラエルのパレスチナ人民虐殺弾劾!
米帝の「対テロ戦争」拡大を阻止する国際的闘いを!
<4面>
「公共空間」を夢想する日教組指導部
<2面>
有事法粉砕! 全国で闘いの炎
「20労組」労働者と連帯 4・19日比谷
各地で閣議決定・国会上程阻止に決起
4・16札幌、関西、金沢/4・17鹿児島
イスラエルの大虐殺を弾劾 4・11東京/4・15福岡
<5面>
苛烈化する国際競争下での日本鉄鋼資本の危機突破策
<6面>
Topics 「学校経営の再構築」を叫ぶ都教委
北海道当局の「グループ制・フラット化」導入を許すな!
「不適格教師」は免許取り上げ(中教審答申)
<7面>
「奉仕活動の義務化」を喚く曽野綾子(下)
ブクロ派が土地転がし!?
<8面>
梅本哲学を冒涜する田辺典信 (下)
<3面>
万華鏡2002――情勢の断層を読む
現代ユダヤ人問題考
ルペン アササン
久保さん事件 その後
壁に耳あり
パレスチナ中学生の叫び
週間日誌〈世界の動き・日本の動き〉
「解放」最新号
有事三法制定を総力で阻止せよ イスラエルのパレスチナ人民虐殺弾劾! 米帝の「対テロ戦争」拡大を阻止する国際的闘いを!
だが、見よ! いま全世界の各地で、「イスラエル・シャロン政権のパレスチナ人民大虐殺を許すな!」「アメリカのイラク攻撃反対!」を掲げて、巨万の労働者・人民が闘いに決起しているではないか。見よ! ワシントンの議事堂前を埋め尽くした七万人の反戦デモ(四月二十日)を。そしてアラブ・イスラム諸国の首都の街頭を埋める「パレスチナ人民大虐殺阻止!」の数十万人の大デモを。中東・アジア全域に「対テロ戦争」を拡大しようというブッシュ政権の企みにたいして、いま全世界の民衆が怒りをこめて反撃の闘いに起ちあがっているのである。 今こそわれわれは、全世界人民の闘いと固く連帯して、わが日本の地において社・共既成反対運動指導部の闘争歪曲をのりこえ、有事法制反対、「対テロ戦争」への日本の参戦阻止を焦眉の課題とする反戦闘争に断固として決起するのでなければならない。 以下、小見出し 今国会中の有事三法制定に突進する小泉政権 米帝国主義の「対テロ戦争」への全面的参戦 孤立し焦るブッシュ政権のイラク侵略策動 激化する米・中の角逐 社共の闘争歪曲をのりこえ有事三法制定阻止に起て!
|
||||
Top |
壁に耳あり げに悪人どもは世にはびこるなり
三月三十一日の報道によると、警視庁は、二〇〇〇年八月施行の「通信傍受法」=「盗聴法」を初適用して「携帯電話の通話傍受」を実施、覚醒剤売買の暴力団関係者らを逮捕したとのこと。警察当局は、希代の悪法「盗聴法」にもとづく「捜査」が、「犯罪の取締」に「成果」を上げていると一生懸命おしだしているけれども、鳴り物入りで公表された「薬物取締逮捕」劇、なんとも胡散(うさん)臭い。 新聞報道によると、昨年秋に、インターネットの携帯電話のサイトに、覚醒剤取引を表す隠語で「S売ります」という書き込みがなされたのを警視庁薬物対策課が「発見」、掲載されていた携帯電話を「傍受(盗聴)」するための令状を裁判所に請求。今年の一月下旬から十日間、その携帯電話の通話を盗聴していたら「取引注文」の話が入り、二月上旬に買い手の男女二人を逮捕。それから約二ヵ月後の三月下旬に、売り手の暴力団員一人を逮捕した、という。 だいたいねえ、インターネットのサイトにわざわざ「S」という、その筋の関係者だけじゃなく、高校生でも知っている「隠語」を書きこみ、しかも携帯電話の番号まで添えるというやり口は、まるで逮捕してくれといわんばかり。しかもサイトに掲載されてから三〜四ヵ月もたった後の、捜査令状執行期限内の十日間に型にはまったように取り引きの買い注文が入るなんてのは、もうできすぎとしか言いようがない。「関与した」とされる「グループの一部」の暴力団員はすでに「国外逃亡をしている」だって? 何のことはない、警察権力が「協力」の見返りとして逃がしてやったということじゃないのか。 おまけに、人権感覚なんてまるでない警察が、パクった三名の氏名を、「捜査中」などという理由で一切マスコミに公表していない。おそらくこれらの素性を洗えば、警察による暴力団を使ったデキレースであることが露わになってしまうからにちがいない。 そもそも今回のような「事件」は、わざわざ「盗聴法」を適用しなくとも犯人を挙げることなんぞはいくらでも可能なはずってえのが巷の声。あまりの胡散臭さのゆえに、識者からは「安易な適用だ」「実際に適用例を出すことが重要だったのだろう」(新藤宗幸・立教大教授)なんて揶揄(やゆ)されている。警察による、手なづけたマル暴を使ったマッチポンプだってことはミエミエ。 しかし、建て前は建て前、警察お抱えの刑法学者(板倉宏・日大教授)は、「通信傍受法の適用までに一年半かけたのは警察が慎重を期していることのあらわれだ」とか「これでようやく日本の犯罪捜査も国際的レベルになった」とかと大いに弁護(「産経新聞」「毎日新聞」)。こういうのを弥次喜多という。 でも、もっと大きなウラがあるという話しも。昨年の9・11事件当日、アメリカFBIの組織犯罪対策部長トーマス・フェンティズが都内で、「ニッポンケーサツ」の官僚たちに得々とアメリカの盗聴捜査の教訓を教示していたらしい(四月十二日付「読売新聞」)。どうやら、初の盗聴法適用は、ヤンキー仕込みの猿芝居だったのではないか。 やれ「慎重に運用」だとかといいながら、今後は、「テロ対策」と称して日米共同で電子メールやインターネット・携帯電話などの盗聴行為や監視行為を、密かにではなく大っぴらにどしどしやっていくにちがいない。
|
||||
top |
ささやかな「公共空間」を夢想する日教組指導部 ネオ国家主義・新自由主義への屈従 T 「与えられた『公』」に「個人のつながりとしての《公》」を対置することのまやかし
以下、章見出し U 市民の自発的ボランティア活動$эァの階級的意味 |
||
Top |